By OHNISHIKOHEI

2024年ホップ収穫 振り返り

7月28日-8月5日

今回の初ホップ収穫は手摘みで毎日2、3人くらいで1週間ほどかかりました。無事収穫も終わり、お手伝いいただきました方々、ありがとうございます!

今年は一年目なので、なにも収穫する気はありませんでしたが、カスケードが収穫してほしいと言わんばかりに育ってくれたので、急遽乾燥機を自作して収穫に臨みました。

パッとした見た目ではカスケードは乾燥後に30kgいってくれたら嬉しいなと思っていましたが、蓋を開けてみれば約15kg。

チヌークは約2kgという結果に。

フローラの醸造設備は一仕込み1200Lなので、3回ほど仕込めるかなというような感じです。

益虫であるてんとう虫やアマガエルも多くいたおかげで栽培序盤は問題なく生育していました。しかし、収穫後半になるにつれて、コガネムシや他の虫たちのような葉や茎を侵食する虫が優勢になり、被害に遭う株も多かったので、来年は対策を講じないと。

来年、再来年になれば、この収穫量が5倍、10倍なっていくはず。それに向けての設備も増やしていかなくては

良いホップ、良いビールを作るための学びは尽きません。