· By OHNISHIKOHEI
ハッピー太郎醸造所とどぶろくと大西くん
滋賀県長浜市のハッピー太郎醸造所と一緒にどぶろく作りました!
昨年ホップどぶろくを作っていたみたいですが、今回は一緒にどぶろく作りませんか?というお誘いをいただきまして、ホップどぶろくを作ることに。
お題はみんながウキウキするような、どぶろくを作りたいとのことだったので、今までのビール醸造の経験からホップの選定をさせていただきました。というわけで、どぶろくの名前はうきうきホップに。(わかりやすい!)
今回、使用したのはアメリカ品種のTulasという比較的新しい品種のホップでグレープフルーツとかストーンフルーツ系とアロマが特徴のやつを使いました。
代表の池島さんとは、私が大学生の時からの知り合いです。当時は、池島さんが岡村本家の蔵人として働いており、私の大学と野生酵母で日本酒を作る共同研究しておりました。
岡村本家にも自主的に1ヶ月研修していたこともあって、朝5時から夕方までがっつり作業に入っておりました。当時、長濱浪漫ビールで醸造アルバイトをしており、醸造に関する仕事にはある程度慣れているとつもりでしたが、酒作りは別次元に過酷ということを身に沁みました。蔵の温度は0℃近くにも関わらず、麹室は30℃以上でそれを何往復をする日々。水も氷水のように冷たい。たった3日で体調不良で倒れました。今となっては良い思い出です。
そんな時に池島さんとも蔵の休憩所で度々お話しする機会があって、ランビックが好きすぎてベルギーへランビックを飲みに行くほどの変態ぶり。変わってる人だなーと思っておりました。
それから池島さんも紆余曲折あり、長浜市でどぶろくの醸造所を経営している。私も東近江市でブルワリーをスタートさせようとしている。
あれから8年しか経っていない?8年も経った?
こうやって、池島さんと一緒にどぶろく作るとは8年前は想像もしていかなった。人生はおもしろい。
うきうきホップはハッピー太郎醸造所のECサイトで購入可能なので、是非試してみてください!